サイトアイコン 40代ダイエット|血糖値を上げないダイエット|食べて痩せるダイエット話題のダイエット|低糖質|カロリー制限|痩せると人生が変わる!

ダイエット1回目・2ヶ月目(これがいわゆる停滞期か?!)

ダイエット1回目・2ヶ月目のグラフ

9月の終わり頃にダイエットスタートしていきなりジョギングしたばっかりに膝を痛めてコンドロイチン飲みながらほぼ毎日ウォーキングを続けていましたが、痛みが解消したのが10月の終わり頃でした。
それからは往復約5kmのコースで行きはウォーキング・帰りはジョギングにしました。

2ヶ月目はぱっと見だとダイエット順調そうに見えますよね。
クリックでポップアップ表示

ですが、この1ヶ月のデータを週単位で見てみると・・・
クリックでポップアップ表示


左のグラフの青色が体重です。
右の箇所の『体重減(前月比)』の背景黄色のセルを見ると、たいして減ってないです。
3週間で1kgとか誤差にしか思えません。

 

いわゆる停滞期です。。。

停滞期という言葉は昔から知ってはいましたが詳細は知らず、この時は『なんで体重減らないの?』くらいしか思いつきませんでした。
11月頭の時点では、まだダイエット関係のブログやYoutube動画とかも見てません。
Netflixでゲーム・オブ・スローンズをイッキ見してて忙しかったので笑
ウォーキング・ジョギングから帰ってきてお風呂入って、ご飯食べながら毎日ゲーム・オブ・スローンズ見てました。シーズン3あたりから超面白くなっ(ry・・・ってダイエットと関係ないですね。。。

 

この時の食事はダイエット前と同じで、ダイエットと言ってもウォーキング・ジョギングのみです。

私はダイエットする前の夜1食の食事のメニューは
・牛丼弁当
・○○弁当
・○○サラダ
・お酒(ビールなら350ml x 3本)
がデフォルトでしたwww

毎日これです笑
太って当たり前ですよね。。。

今思うと毎晩こんな感じの食事&お酒でダイエットって言っても有酸素運動だけで、よくデブデブにならなかったな!と、奇跡としか思えません。

 

ちなみにこれが停滞期だとはっきり理解したのは11月後半です。
11月に入ってからウォーキング・ジョギングしてもあまり体重が変わらず、その頃から寝る前にベッドの中でダイエットについてネット検索したりYoutubeのダイエット動画を見たりするようになり、それで『もしかして、停滞期かも?』と思い、それからダイエットに関して猛勉強することになります。

 

この2ヶ月目に体重落ちなくなって、確か食事を減らしてみたり有酸素運動を家でやったり筋トレもやってみたり・・・とその時の私なりに改善しようとしていましたが、今ならわかりますが逆効果ですね。

停滞期に入ってから有酸素運動や筋トレの量を増やすのはあまり問題ではないですが、停滞期に入ってから食事を減らすのは全くの逆効果です。

トップページで停滞期について大まかに説明しましたが、

今まで2000kcal摂取していた。

ダイエット開始して毎日1700kcalを摂取、しっかり運動もしてしばらくは毎週1kgずつ減量/脳みそ:ちょっと摂取カロリー少なけど、まあ大丈夫か。

1ヶ月経過した頃、脳みそ:ずっと摂取カロリーが少ないし体重も減ってきた。絶対におかしぃ。このままだとマズいから省エネモードに変更しよう!

脳みそからの指令によって体内の色々な臓器・組織が省エネモードになり、代謝を抑えて生命維持するようにするので、
・血流減少
・体温低下
・各臓器の性能・パワーをセーブ

※各数値はわかりやすくするためのイメージです。

ようはダイエットしてるのが脳みそにバレて代謝セーブモードに入ったということです。

なので、停滞期に入ってから食事の量やカロリーを減らすと、さらに代謝セーブモードが加速するだけで完全に逆効果で、停滞期に入ったら1日2日食事を増やしてみるが正解です。
まあ今だから分かるだけですけど。。。

 

そんなこんなで停滞期から抜けるのは12月上旬というか中旬ちょい前になってしまいました。。。

モバイルバージョンを終了